• 受付
    午前 8:30~12:00/午後 14:00~18:00
    火曜午後 16:00~18:00
  • 休診日
    水曜午後・土曜午後・日祝
  • 0276-63-7800

TEL
オンライン診療
      PAGE TOP

各種予防接種

予防接種について

感染症対策や感染時の重症化を防ぐには、事前の予防接種が効果的です。また、ワクチンが持つそれぞれの役割や、適切な接種時期を正しく知るのも大切です。予防接種により、ご自身の身だけではなく、家族や身近な大切な人たちを守りましょう。

当院では各種予防接種の取り扱いがございます。ワクチンは準備が必要ですので、3営業日前までにご予約をお願いします。ご予約は受付もしくはお電話でも承りますので、まずはご相談ください。

当院で取り扱うワクチン一覧

インフルエンザワクチン

インフルエンザワクチンの接種により重症化の予防は期待できますが、発症を完全に予防するものではありませんのでご注意ください。ワクチン接種後は、抵抗力がつくまでに2週間程度の期間が必要です。そして、1回の接種で効果は約5か月持続するといわれております。例年1月~3月が感染のピークですので、遅くても12月中旬ごろまでの接種がおすすめです。

肺炎球菌ワクチン

肺炎球菌という細菌により、肺炎や中耳炎、髄膜炎などのさまざまな病気に感染するリスクがあります。予防対策として、肺炎球菌ワクチンの接種がおすすめです。ワクチンは肺炎球菌を除く感染症予防への効果は、残念ながら望めません。しかし、肺炎の場合は肺炎球菌が発症の原因の大部分を占めるため、重症化を予防できるのです。当院で使用するワクチンは、あらゆる肺炎球菌に作用するタイプです。

肺炎球菌とは?

肺炎球菌は細菌全体が莢膜(きょうまく)という分厚い膜に包まれており、体内の免疫反応による攻撃を受けても、なかなか退治しにくい細菌です。なかには、抗生物質が効かない耐性菌も存在し、現在でも肺炎球菌が原因の病気は重症化リスクが非常に高いといわれております。

肺炎球菌の多くは、小児の鼻や喉に潜んでおり、咳やくしゃみをしたときの飛沫を吸い込んでしまうと、感染が拡大してしまうのです。特に抵抗力(免疫力)が低下した方の体内に肺炎球菌が侵入すると、肺炎球菌感染症を発症しやすくなります。成人や高齢者の肺炎球菌感染症は、小児から感染するケースが多くみられます。

帯状疱疹ワクチン(50歳以上の方が対象)

帯状疱疹ワクチンは、50歳以上の患者さんが対象です。子どもの頃に水ぼうそうにすでに感染している場合は、水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスに対する免疫を体が獲得しています。しかし、加齢とともに免疫が弱くなりますので、ワクチン接種を改めて行い、免疫の強化と帯状疱疹の予防をめざしましょう。接種により、万が一感染しても症状が比較的軽く済むというデータがあります。治療やワクチンに関する詳細は、お気軽にお問い合わせください。

帯状疱疹とは?

帯状疱疹とは、水痘・帯状疱疹ウイルスの活性化による皮膚の病気です。左右どちらかの体の半身にピリピリと刺すような痛みが生じ、赤い斑点や小さな水ぶくれが帯状に現れます。水ぶくれが破れてかさぶたの状態になることを繰り返すと、やがて症状が少しずつ治まります。水ぼうそうの感染した経験があり、帯状疱疹ワクチンを未摂取の場合は、免疫低下により帯状疱疹のリスクが高まるため、注意が必要です。

接種の流れ

  • Step01
    ご予約

    ワクチンの準備が必要ですので、接種希望日の2日前(土曜・日曜・祝日を除く)までに、当院へのお電話とご予約をお願いします。
    ※曜日や時間帯によっては、お電話がつながりにくい状態もあります。平日午後の時間帯は、比較的つながりやすくなっておりますが、対応が難しい場合もありますので、あらかじめご了承ください。

  • Step02
    検査当日

    お食事をせずにご来院ください。飲水はしていただいて問題ございません。

  • Step03
    お支払い

    診療後は受付にて、お会計をお願いします。現在何か不安な症状がある場合は、その場で次回の診療の受付も可能ですので、スタッフにお申し付けください。

  • Step04
    検査結果の郵送

    検査結果がご自宅に郵送されますのでご確認をお願いします。引っ掛かっている項目次第では、当院での診療も可能ですので、お気軽にご相談ください。

注意事項

大泉町では、生活習慣病の予防や改善を目的として、65歳以上の国民健康保険(国保)の加入者および本町在住の群馬県後期高齢者医療制度の加入者の方を対象に、毎年6月から8月の間の期間限定で、特定健診を行っています。

実施している期間に関しましては、お電話にてお気軽にお問い合わせください。

ページトップへ戻る