• 受付
    午前 8:30~12:00/午後 14:00~18:00
    火曜午後 16:00~18:00
  • 休診日
    水曜午後・土曜午後・日祝
  • 0276-63-7800

TEL
オンライン診療
      PAGE TOP

泌尿器科

泌尿器科について

泌尿器(ひにょうき)の臓器とは、おしっこを作り出し、体外に排出するために働く器官のことです。尿を分泌(ぶんぴつ・ぶんぴ)する器官と書いて「泌尿器」といいます。泌尿器に関する体内の器官は、おしっこを作り出すである腎臓、膀胱に尿を運ぶ尿管、尿を一定量ためる膀胱、膀胱から尿を排出する尿道などに分けられます。また、泌尿器は尿が流れる通路という意味で“尿路”とも呼ばれます。

当科では泌尿器の疾患や異常を扱いますが、それだけではありません。男性生殖器を診療・治療範囲とすることから、男性の性器などにかかわる問題も診断・治療します。

こんな症状の方は当科の診察をお勧めします

    • 血尿が出た
    • 前立腺がんの疑いがある
    • 膀胱炎に悩んでいる
    • 前立腺癌の可能性があり悩んでいる
    • 性病が心配である
    • 尿が出にくい

当院における泌尿器科の特徴

泌尿器科専門医が専門的な観点で、的確な診断・治療を行います

当院には「泌尿器科専門医」が在籍しています。泌尿器科で扱う病気のなかには、症状や年齢から予想できるケースがあります。しかし、的確な診断・治療を行わないと、治療をしても症状がなかなか改善せず、さらに悪化してしまう恐れもあるのです。

これまでの豊富な専門知識や泌尿器科専門医としての治療実績があります。その経験値や検査結果から、泌尿器科の疾患だけに固執するのではなく、からだ全体のバランスや患者さんのご希望など多角的な視点から患者さんの病状を考えていくように心掛けています。そして、患者さんが今本当に必要としている治療の提供をめざします。

遠くから来ていただいた患者様のためにも、できるだけ負担の少ない、安全性の高い治療をめざしておりますが、なかには手術などが必要ながんや重症度が高く緊急性を要する場合があります。その際は、より専門性の高い設備のある病院をすぐにご紹介し、できるだけ早く治療を受けられるようにサポートいたしますので、どうぞご安心ください。

登録医として紹介が可能な病院


足利赤十字病院 太田記念病院 公立館林厚生病院  佐野厚生病院 など

原因となる疾患を見つけ、根本からの改善を目指すことが可能です

たとえば一言に「尿が近い」といっても、「前立腺肥大症にともなう夜間おしっこの近さ」「過活動膀胱で膀胱がぶるぶるして収縮して急におしっこにいきたくなる」「夜間の尿の量が増えてそのためにおしっこの回数が増える」など、さまざまな病気が関係しています。また、膀胱炎がなかなか治らない場合などには、耐性菌の問題や、結石やがんのリスクもあります。原因を明らかにするために、必要な検査をしていきます。

当院では体外から残尿量を測定できる専用の装置や膀胱カメラなど、専門の検査機器を用意しており、症状を引き起こす原因の分析を行います。そして、検査結果から明らかになった病状に合わせ、症状の改善に必要な治療の優先順位を患者さんと一緒に話し合います。例えば膀胱炎ひとつとっても、妊娠中の方、またご年齢によっても出すお薬が異なります。病気の重症度や患者さんの年齢、合併症の有無などを考慮しながら一人ひとりに合わせた治療を提供するため、より根本的な改善へとつながりやすくなるのです。

泌尿器科専門医とは?


医師免許取得後、2年間の初期臨床研修の修了に加え、日本泌尿器科学会が指定する認定施設で4年以上の専門医研修を受けた後、資格試験に合格した者を「泌尿器科専門医」といいます。

腎・尿管・膀胱・尿道などの尿路系の病気、前立腺・陰嚢・陰茎・精巣などの男性生殖器系の病気、甲状腺・副甲状腺・脳下垂体・福神などの内分泌系の病気、女性骨盤底による障害などへの対応が可能です。豊富な専門知識や高い診療技術を有し、医療倫理や医療安全への理解も深く、より適切な治療の提供が期待できる医師です。

前立腺癌の可能性がある方の相談に対応します

前立腺癌を調べるPSA検査の数値が高く、今後どうするべきかお困りの方は、是非当院までお気軽にご相談ください。前立腺癌が疑われる方へは、麻酔下で前立腺生検という生体検査をお勧めすることがあります。その際は泌尿器科のある大きな病院へご紹介いたします。それらの病院には紹介状が無いと受け付けてもらえないことが多いので、クリニックからの紹介状が必要です。

PSA検査は前立腺肥大症・前立腺炎でも数値が高くなることがあります

前立腺癌以外の疾患でも数値が高くなることがあるので、上記のような疾患を強く疑われる場合は、少し待った方が良い場合もあります。例えば、前立腺の治療をした後にPSA検査を再度受けると、数値が基準以下になっていることも珍しくないからです。

大きな病院に行く前に、一度専門医に相談したい方は当院までお越しください

生体検査は入院や麻酔を必要とするため、ご高齢の方や心臓病の持病をお持ちの方はかなり負担になることがあります。生体検査を受ける際には前立腺癌が見つかった時のことも含めて人生全体を大きく考えた上で検査を受けるのかを決定することが必要です。大きな病院に行く前に、まずは一度、専門医に相談してみたい方や、仕事が忙しくて土曜日しか診療を受けられない方などは是非当院までお気軽にご相談ください。

当院長はこれまで、数多くの生体検査や手術、放射線治療に立ち会ってきた経験があります。それらの経験を持つ専門医として皆様の相談に乗りたいと思います。

当科で診療する
主な疾患と治療内容

  • 01
    前立腺肥大症

    前立腺とは、もともと精液の一部を作る臓器ですが、膀胱の出口にありクルミ程度の大きさです。これが大きくなるとちょうど膀胱にフタをするような形となって、尿が出にくくなってしまいます。そのため、前立腺肥大症を患っている患者さんは、排尿障害でお困りの方も非常に多くいらっしゃいます。

    当院では、泌尿器科医が検査を行い、そのデータを基に治療を行っていきます。専門医として、できるだけ試行錯誤をせずに、より少ない薬剤で最大限の効果が出るように治療を進めていきます。患者さんにとっては、すぐに効果が出る薬の方がうれしいものですが、薬の中には効果がでるまでに時間がかかるものもございますが、最終的に一番良い効果が得られるような治療を考えていきます。

  • 02
    膀胱炎

    膀胱炎とは、膀胱の中で細菌が繁殖し、膀胱の粘膜に炎症を起こす病気のことを言います。通常、通常の尿検査では、試験紙に尿を付けて色の変化を見て治療を行う病院がほとんどだと思います。

    当院では、尿の特殊処理を行い、顕微鏡検査で白血球という細胞をきちんと確認してから投薬を行います。患者さんには実際に顕微鏡の様子をモニターでご覧いただいております。治療しても何度も繰り返してしまう、なかなか良くならない方、専門的な診察をご希望の方は是非当院までご相談ください。

    泌尿器科の看板があるクリニックには、女性の方はなかなか入りづらいというお話をうかがいます。実際に来院していただくと、女性の方も多くお越しいただいておりますので、どうぞ安心してご来院ください。

  • 03
    頻尿

    朝起きてから寝るまでの間に、排尿回数が8回以上の場合は「頻尿」の疑いがあります。排尿回数が8回以下でも、ご自身が気になる場合は頻尿ともいえます。頻尿は過活動膀胱や炎症、残尿量の増加など、さまざまな原因がありますが、腫瘍(がん)のように重大な病気が隠れている恐れもあります。何か違和感にお気付きの場合は、当院にご相談ください。

    また、頻尿が気になる場合は、排尿日誌をつけていただくことをおすすめすることもあります。当院では、トイレに行った時間や排尿量などの測り方を指導した上で、信用の用紙に水分を摂った時間や量などの記載をお願いしております。日誌があることで、水分摂取の調節や病気との関連性、原因に応じた検査や治療を提供しやすくなります。

  • 04
    性感染症

    性感染症(性病)とは、性行為で皮膚または粘膜の接触により、細菌やウイルスによって引き起こされる病気の総称です。膣や口腔、直腸を使った性行為が主な感染経路です。「ペニスの先から膿が出た」「性感染症が心配」という方は、当院でご相談下さい。

    ペニスの先から膿が出た場合、可能性が高いのは淋病かクラミジア尿道炎です。当院では膿を取って特殊な染色を行い、淋病かどうかを見極めます。淋病とクラミジア尿道炎では治療の内容は異なります。ガイドラインに従い、確実性の高い治療を目指して診療いたします。
    ※女性の場合は、婦人科の受診をお勧めしています。

    淋病とは

    男性が淋病に感染すると排尿時に痛みを伴いながら、乳白色~黄色の膿が尿道から出るようになります。女性の場合は症状が軽いことも多く、感染に気づかずに淋菌性膣炎や子宮内膜炎に悪化し、下腹部の強い痛みや発熱を引き起こす恐れがあります。

    クラミジアとは

    クラミジアは男女ともに特に多い性病です。男性の場合は、排尿時に透明もしくは乳白色の分泌液が出て、痛みを伴います。女性の場合は無症状も多く、卵管炎や骨盤腹膜炎など、不妊につながる可能性があります。

  • 05
    ED治療【男性限定】

    ED(勃起不全)とは、勃起が不十分でなく満足な性行為が難しい状態です。また、勃起をしても維持・持続が難しい、十分な硬さにならない、中折れするなどの症状もEDに該当します。

    当院では、ペニスの構造や勃起のメカニズムを熟知している専門医が診療いたします。お薬は国内のメーカーのジェネリック薬品をお勧めしており、院内で処方しています。また、バイアグラなどの投薬を希望しているものの来院が難しい患者さんには、スマホでのオンライン診療にも対応しています。(お薬はご希望のところにお送りします)

    Meritメリット

    • 精力増強
    • 性的自信の改善
    • ジェネリック薬品も出回っており、費用を抑えた治療が可能

    Demeritデメリット

    • 自費診療になるため、保険診療に比べ費用がかかる
    • 処方薬によって、効果の持続力や副作用が異なる
    料金 バイアグラのジェネリックの場合は初診で6個¥9500(税込)
    再診の場合は10個で¥10000(税込)
    20個で¥17000(税込)
    ※詳細は当院までご確認ください。
  • 06
    夜尿症(おねしょ)

    夜尿症(おもらし)の原因は、多くが睡眠中の覚醒障害により、膀胱が尿でいっぱいになっても尿意で目が覚めないことです。また、覚醒障害の他にも、膀胱にためられる尿の量が少なく、少しでもたまると膀胱が収縮しやすいなど、膀胱の働きが未熟な場合や夜間の多尿も原因として考えられます。

    夜尿症の治療は、就寝前のトイレや夜間の水分補給量の調整など、生活指導や行動療法からはじまります。十分な改善が見込めない場合は、抗利尿ホルモン剤を用いた薬物療法を行います。

ページトップへ戻る